State of PS2 8/25(公式フォーラムより。プロデューサー d_carey によるコメントです。要約します)
◆現在の状況について
■ヨーロッパサーバー、ログイン時間
・ついに解消したと、私は考えています。
・この問題に終止符を打つべく、日曜日遅くに一部新しいコードを導入して構成を変更しました。
・今日のピーク時間を経過するまで待ちましたが、良好に見えます。
■サーバー・パフォーマンス
・8 月アップデートが好転させる事を期待しています。
・改善させるであろう幾つかの調整を行います。
・劇的ではありませんが、少し改善されるのを見始めるはずです。
・これからの数ヶ月、コーダー達の重点的なポイントになるでしょう。
■ 8 月アップデート
・現時点では、依然として今週の水曜日を目標にしています。
・このビルドには、バルキリーの他に沢山の素敵な内容があります。
・全体的な品質を上げるためにライブサーバーへ導入したい。
・フレーム詰まりの修正、ヒット検知の改善、VR エリアの爆風ダメージを含みます。
■ 25 %メンバー割引
・意図せず、一部マーケットプレイスのデータが漏出しました。
・それは元に戻しますが、今週末はあなた達それぞれの何かに貢献したと考えています。
■ディレクティブの進捗が失われている
・これの修正が出来ると考えています。
・8 月アップデートで導入されるでしょう。
・今週末に時間があれば、今日臨時修正を試みたでしょう。
・しかし、全く時間がありませんでした。
・悪いニュースは、失ったディレクティブの進捗数を付与出来ないという事です。
・私は BI グループへ尋ねました。
・沢山の調査を行いましたが、失われた数値を取り戻すクエリを走らせる方法はありませんでした。
・私達は、それを本当に申し訳なく思います。
・数値がリセットされた方に謝罪します。
■全体的なゲーム品質
・特定の分野において、現時点ではゲームを素晴らしい物に出来ていないと承知しています。
・だから、今日の午後に一部開発要素を少し延期する事について話し合いました。
・そして、9 月はパフォーマンスとバグ修正へ集中します。
・これについて、後で情報を更新するでしょう。
■ロードマップ
・更新中で、もうすぐ何かをお知らせ出来るはずです。
Update on SOE Service Outage(公式フォーラムより。コミュニティ担当 RadarX によるコメントです。要約します)
◆SOE サービスが停止していた件について
・SOE ゲームは復帰しており、オンライン・サービスを皆さんに楽しんで頂けます。
・DDOS攻撃のために、ネットワークはオフラインになっていました。
・ネットワークへ侵入された、いかなる痕跡も見られません。
・ユーザーの個人情報へ不正にアクセスされた、いかなる痕跡もありません。
・この問題によってご不便をお掛けした事を、心よりお詫び申し上げます。
・皆さんの忍耐と支持に感謝します。
メンバー 25 %割引は、今週末だけ?
これは、将来において時折導入されるために計画している物です。
(BcB)。oO(つまり期間限定メンバー 25 %割引を将来導入する計画がありテストしていた物が、うっかり実行されてしまったようです)
Briggs サーバーを 3 大陸ロック可能な設定に戻して欲しい。
現時点では、Briggs サーバーの Admin コマンドに問題があります。調査しています。
リロードをした後に時折武器の機能が停止するメジャーなヒット検知バグを修正しています。今週のアップデートに含まれます。
テストサーバーは、オーラクシアン武器の一部アップデート、バルキリーの最新チューニングと共に更新されています。是非チェックしてね!
-----------------
I Present to You: The Six Seat Valkyrie(Reddit フォーラムより。ファンの WyrdHarper による投稿です)

テストサーバーでは、既に 6 人乗りになっているようです。
Have a look at these new XP awards on the horizon(公式フォーラムより。開発者 MuldoonX9 によるコメントです。要約します)
(BcB)。oO(これは、多分 8 月アップデートには含まれないと思われます。Malorn が以前コメントしていたように、導入時にはリボンとディレクティブのサポートもあるはずです) ■EMP グレネード・アシスト経験値
■コンカッション・グレネード・アシスト経験値
■フラッシュ・グレネード・アシスト経験値

----------------------
スモーク・グレネードのアシスト経験値は無いの?
スモークは、画面エフェクトを何も持ちません。だから、残念ながら仲間はずれです。
----------------------
Have a look at these new XP awards on the horizon(公式フォーラムより。開発者 MuldoonX9 によるコメントです。要約します)
デコイ・グレネードは?
・それも画面エフェクトを持っていません。
・だから、経験値を追加する際は問題があります。
・多分、いつの日か。
(BcB)。oO(画面エフェクトがあるグレネードは影響を受けたプレイヤーに関してサーバー処理されるので誰が影響を受けたかプログラム的に認識出来るものの、スモーク等はクライアントのみの処理でそれが無いので難しいようです)
Somehow, Planetside has managed to lose whatever "metagame" it once had.(Reddit フォーラムより。Higby のコメントです。省略して要約します)
◆メタゲーム要素について
・テリトリーを保持・運用しても、テリトリーの持つリソースは戦略的価値をもたらしませんでした。
・そしてテリトリーを保持する物がより圧倒する事で、戦略を向上させるより破壊していると感じました。
・それを取り除く事で、再び何かを導入するまでテリトリーを占領する意味の一部が失われる事は承知しています。
・数ヶ月内に、リソース改善の第 2 フェイズが導入されます。
・戦略を活発にする物として、リソース・ノード(供給点)の確保と採集のような物が追加されるでしょう。
・より直近の物としては、より良い大型基地ベネフィットを導入します。
(基地ベネフィット・アイデア募集中の話は、省略)
・長期的には、テリトリー 2.0 と呼んでいる再デザインの議論を始めました。
・既に初期コンセプトはありますが、全てのアウトポストと大型基地をキャピタル基地を持つリージョン・グループへ編入する必要があります。
・キャピタル基地同士がラティス・リンクで繋がれますが、リージョン・グループ内のリージョンはリンクされません。
・その地域のリージョン・グループが持つリージョン・グループ・ベネフィットは、全てのアウトポストへ与えられます。
・そのようにして、私達は良好でパワフルで意味のある地域的な戦略目標を作り出せます。
・上手く行けば、テリトリーを持つ物が圧倒する事を軽減出来ます。
・例えばハイパワーAAバッテリーを持つ Ascent は、隣接したリージョンのコントロールを維持する事でパワーを発揮します。
・これは超長期計画であり挑戦的な物です。
・何故なら、通常のゲームプレイへ影響するメタ要素を変更する時、皆さんが混乱するような沢山のユーザー認識問題を解決する必要があります。
・例えば、過去の隣接テリトリーが隣接システムによって占領時間に影響していたような問題です。
・私達は、対抗アラートを 7 月の物へ戻すでしょう。
・その時は、私達が望んだように機能させるために幾つか発生条件/状況しきい値を追加します。
・よって、近い将来により良く機能する物を取り戻すでしょう。
・残念ながら、現在のアラートは全ての方に対して何かをもたらす物では全くありません。
・話は逸れますが、動的基地建設について沢山話しました。
・プレイヤーによる基地所有と改造などです。
・2011 年の E3 でスターホークを初めて見て以来、私達の多くは正にそのようにしたいと欲しました。
・方向性として、間違い無く最も良い長期に渡る「エンド・ゲーム・コンテンツ」の一つです。
・そのような何かを始めるまでに、最短でも数ヶ月の努力を要します。
・そしてこれからの数ヶ月は、作業に割く人的リソースは既に(現在の作業のために)予約されています。
・基本的に、現在の問題に取り組む時、解決されるのは将来の何時かになってしまいます。
●TOP
- 関連記事
-
- 2014/08/26(火) 20:45:42|
- PlanetSide2
-
-
| コメント:0